まいにち風太、まいにち田舎 (nya.478)
〈風太のごあいさつ〉このブログは、ラブリーなわしの写真と、季節の田舎の写真です。(写真見て「ホッ」としてくれたら、わし、嬉しいぞ♡)「にゅうがん」のことなら、最初は『“にゅうがん4な私と風太(日本猫)のららら田舎生活” ブログについて』から読んでください。ほんなら、またお会いしましょう。

ふんふんふん♪

ふんふんふんふ~ん♪

はははぁ~ん、楽勝じゃ♪
ここはご近所さんの栗畑で、足元には栗のいががびっしり落ちています。
さして足元を気にする様子もなく歩く風太。
肉球はどのような構造になっているのか・・・、謎です。(嘆息)
そして、今日の田舎は、

馬酔木の蕾

ふきのとう(蕗の薹)

マンサク(満作)
マンサク(満作)って不思議な名前だなぁ、と思っていたのです。
調べてみると、
花がよく咲けば豊作、花が少なければ不作など、稲の作柄を占う植物として古くから人との深いつながりをもっていました。
早春に咲くことから、「まず咲く」「まんずさく」が東北地方で訛ったものともいわれている。
ううん、東北訛りの説の方が可愛いですね。(笑)
次は
です。


