まいにち風太、まいにち田舎 (nya.194)
〈風太のごあいさつ〉このブログは、ラブリーなわしの写真と、季節の田舎の写真です。(写真見て「ホッ」としてくれたら、わし、嬉しいぞ♡)「にゅうがん」のことなら、最初は『“にゅうがん4な私と風太(日本猫)のららら田舎生活” ブログについて』から読んでください。ほんなら、またお会いしましょう。

ここもええ感じじゃろ♡
昨日と一昨日のつづきです。(嘆息)
私が「見張り」に飽きて見捨てて立ち去ると、慌てて追いかけてきた風太ですが、すぐに次のターゲット「別の納屋」に道草です。(嘆息)

うおっ、この草はうまいんじゃ♡

なんか遠くで「ふうた、ふうた、やめなさい」と聞こえるけど(笑)。

ああ、うまかった。
食卓に刺身があっても「食べ物」と認識せず、無関心な風太です。
ドライのキャットフードといり干しだけが風太の「食べ物」で、捕まえた獲物も咥えて持ち帰るだけで食べたりしないのですが・・・。
誰も教えてないのに「草」は、むしゃむしゃ食べます。(嘆息)
本能の導きで食べているのですから、本能で「食べていい草」を選別できるのでしょうか。
草の「良し悪し」が分からない人間としては、ハラハラしてしまいます。(長生きして欲しいのです。)
そして、今日の田舎は、

矢車草とてんとう虫
「春まだ来」の頃、てんとう虫を見つけるとトキメイテ微笑んでしまいますが、この頃になると、てんとう虫は「どこにでも」います。(笑)

ウマノアシガタの群生
たぶん誰も知らない「ウマノアシガタ」ですが、初夏の日差しを受けて黄色い花が光をはじき、このままこの道を歩き続けると「極楽浄土」に繋がっているんじゃないかと思う美しさです。(笑)

梅の実膨らむ
まだ寒い時に「春が来るよ」と教えてくれた梅の花が結実し、今度は「夏が来るよ」とその実を膨らませます。

新緑ととんぼ
調べたのですが、「何の木」なのか分かりませんでした。
陽に透けて、とても可愛らしい新緑ですね。
そして、今年一番の「トンボ」さんです。
次は
です。


