まいにち風太、まいにち田舎 (nya.2048)
〈風太のごあいさつ〉このブログは、ラブリーなわしの写真と、季節の田舎の写真です。(写真見て「ホッ」としてくれたら、わし、嬉しいぞ♡)「にゅうがん」のことなら、最初は『“にゅうがん4な私と風太(日本猫)のららら田舎生活” ブログについて』から読んでください。ほんなら、またお会いしましょう。
![ねこ、風太 巡回](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5131-scaled.jpg)
そこにチャレンジ(竹)がある限り、
![ねこ、風太 巡回](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5134-scaled.jpg)
トライするのが、
![ねこ、風太 巡回](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5136-scaled.jpg)
漢(雄猫)の性じゃけぇ。
はいはい。(笑)
そして、今日の田舎は、
![チガヤ(茅)の穂](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5919-scaled.jpg)
チガヤ(茅)の穂
![チガヤ(茅)の穂](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5913-scaled.jpg)
チガヤ(茅)の穂
![チガヤ(茅)の穂](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_5917-scaled.jpg)
チガヤ(茅)の穂
白くてフワフワしたチガヤ(茅)の穂が群生しているのを見ると、いつもムーミン谷のニョロニョロを思い出すのです。
※ニョロニョロは、白いつやつやした種から生まれてきます。夏まつりの前の晩に種を蒔くと、ニョロニョロたちが地面から生えてくるのです。彼らは毎年6月、はなれ島に世界中から集まってきて、大集会を行います。※