まいにち風太、まいにち田舎 (nya.1250)
〈風太のごあいさつ〉このブログは、ラブリーなわしの写真と、季節の田舎の写真です。(写真見て「ホッ」としてくれたら、わし、嬉しいぞ♡)「にゅうがん」のことなら、最初は『“にゅうがん4な私と風太(日本猫)のららら田舎生活” ブログについて』から読んでください。ほんなら、またお会いしましょう。
風太の体の大きさを思うと、毎日が大冒険、、、ですね。
そして、今日の田舎は、
たくさんの四つ葉のクローバーと五つ葉のクローバーに出会いましたが、小市民な私は、過分に過ぎるラッキーアイテムにビビりました。(笑)
次は
です。
世界中が思ってもいない状態になっています中、
私も四つ葉のクローバーに、幸せな思い出ありました。
”思いもしないラッキーアイテムにビビり”と、来るものですね・・
20年ほど前、母が急に倒れ小康状態になった時、外で歩かせようと実家に通い
散歩に連れ出し、途中ベンチで座らせている間、ふとクローバーの茂みに目が止まり
何気にかき分けていますと、四つ葉が あちこちに!!!私もその時、ラッキーに驚き
元気のない母も喜んで一緒に摘んで帰りました。
そのあと、何回か散歩に行っても見つからず、
植物的には当然意味のある状態だったとは思っても、不思議な事でした
だけど、話だけでなく その時持って帰った四つ葉は何枚か 少女の頃の様に
押し花にして残っています。
そのことから、後々押し花に興味が向き、たまに庭の花を押し花額にしています。
植物は人の感性に応えて幸せをくれるのかもです。
ターナーチューナーさんの 思う通りに生きればいいのよ と言う素敵な本の様な庭を
造る事はないですが、心か?頭か?、又、その人の想像力を持たせる庭でしょう、、と思います。
田舎者の私は、四つ葉のクローバーでトキメク心を幼い時になくしました。
だって、ちょっと真剣に探せば「ある」と知ってしまったからです。(笑)
でも、、、散歩しながら気まぐれに「探してみるか」と探してみても、出会わない日もあります。
だから、やっぱり「四つ葉のクローバーは幸運の知らせ」なのだろうと思っています。
先日の「五つ葉のクローバー」はトキメキました。
ましたが、田舎者の私でも中々出会わないレアアイテム、、、手折った方が良いものかどうかすら分からず、退散しました。(笑)