まいにち風太、まいにち田舎 (nya.3024)
〈風太のごあいさつ〉このブログは、ラブリーなわしの写真と、季節の田舎の写真です。(写真見て「ホッ」としてくれたら、わし、嬉しいぞ♡)「にゅうがん」のことなら、最初は『“にゅうがん4な私と風太(日本猫)のららら田舎生活” ブログについて』から読んでください。ほんなら、またお会いしましょう。
![ねこ、風太 ゴロゴロ](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_3774-scaled-e1739071142306.jpg)
ええか、よく見とけよ♪
![ねこ、風太 ゴロゴロ](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_3777-scaled.jpg)
わしは常に、
![ねこ、風太 ゴロゴロ](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_3778-scaled-e1739072108439.jpg)
ギリギリを攻める漢じゃ♪
高さ4mくらいでしょうか、、、「猫なんだから落ちても大丈夫?」「いやもうアラ還」相方の心は激しく揺れます。(笑)
そして、今日の田舎は、
![2月 冷え込んだ朝](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_3628-scaled.jpg)
2月 冷え込んだ朝
![2月 冷え込んだ朝](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_3633-scaled.jpg)
2月 冷え込んだ朝
![2月 冷え込んだ朝](https://nyuugann4-neko.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_3631-scaled.jpg)
2月 冷え込んだ朝
それでも野茨の蔓には新しい赤い棘が、、、いつだって、一番早く芽吹くのは野茨ですからね。
今は金ダライって何?ですもんね。
子供に聞かれても、確かに家にないから見せられない(汗)
スイカも頭に落ちてきて、「こんな番組のどこが面白いんだ(怒)」と祖母に後ろから言われたもんです。
戦前の食糧のない時代を生きてきた祖母だから、こう言われても今なら分かりますが…
学校や保育園で色々やりました^^;
ヒゲダンスとか、もうホントに色々。
本当にアホで、でも楽しかったですね♪
金字塔は、説明のしようがなく全国の大人たちの頭を掻き毟らさせた「ちょっとだけよ、アンタも好きねぇ」です。
意味が分かって真似している子どもはほとんどいなかったでしょうが、子供たちの「あ、これ言っちゃダメなやつ」センサーを大いに揺さぶりました。(笑)
「後ろ!後ろー!」
ってドリフばりの声が聞こえてきそうです(笑)
どうでもいい話ですが、私が今住んでいる所は8時だよ全員集合の放送がなかったらしくこのテの話が通じません。
ふるゆらさんも分からなかったらごめんなさいm(_ _)m
今北国在住で、北海道にいたこともありますが、ホントこちらの人達は東京などの積雪による交通マヒは「たかだか1㎝の雪で!?」とこぞって言いますね。
でも関東出身の私は、
「北国と違って除雪車ほとんどないんだから当たり前だよー ー;」
と言ってます。
いやいやいやいや、グランディさん、私たち「昭和」こそが「お笑いサラブレット」です。
コント55号、ドリフ、やすきよで初等教育を受け、漫才ブーム、ひょうきん族で鍛え上げられた世代の私たちは、日常会話の中でさえ「オチ」のないトークは許されませんでした。
ドリフの金盥が天井から落ちてくる衝撃を実感したくて、試したアホの子が全国に無限にいました。
土曜日の夜にひょうきん族で学んだ芸を月曜日の学校で披露する無限ループ、、、「アホちゃいまんねんパーでんねん!パァ~」と何度繰り返したか分かりません。
何もかも懐かしい「アホ」の時代でした。(笑)